仕入れするしないの判断軸、仕入れジャンル、数量を教えて下さい

実際に仕入れするかしないかの判断軸には、簡単に言うと、ちゃんと現状リサーチした瞬間に想定利益率、僕の場合は10%ですけど、それが取れているっていう前提で、1週間後、2週間後に価格が下がるリスクが低いものですね。

そうは言っても、10個見て10個、僕も当たる勝率100%ではないですよ。中には想定外で落ちるときもあります。

だって、もしかしたら僕が把握していないドン・キホーテのリアル店舗でめっちゃ安く売っているかもしれないので、そういうところにセドラーが大挙して集まって出品してきたり、把握していないものもあるので。

僕が見ているデータってあくまでも楽天の在庫数と出品者一覧の在庫数と今までの価格推移とかしか見ていないのでね。

でも、やっぱり10日後とか、1、2週間後に価格が下がるリスクの低いものをきっちり選んでいって、目先の利益、「いや、下がんなかったらおいしいよな。下がらないのにかけよう!」みたいなギャンブル的仕入れは絶対しないっていうことですね、ビジネスですので。

「ああ、儲かるかもな!」そういうかたちで、買うのを控えたときに、実際価格下がらなくて買えばよかったっていうこともけっこうあるんですけど。

でも、買わないでよかったっていうこともいっぱいあるので、やっぱりビジネスはできるだけリスクを排除して、できるだけ堅くいくっていうのは非常に重要なので、そんなようなイメージですね。

リサーチする商品ジャンルはどの程度絞りますかっていうことですが、僕は基本的にそんなに絞っていないですね。JANコードがある商品であれば全部やるっていう感じです。だから、そんなに絞っていないですね。

数量は本当物によって違うので何とも言えないんですけれども、買う商品は買いますよ。高回転で、例えば、200個買っても全然売り切れると思ったら、全アカウントで10個ずつとか買ったりしますので。

ですけど、やっぱり需要と供給なので、勝てる商品は積みますよね。

ただし、そのときの買い方はすごく重要です。ここではちょっと買い方には、また長くなるので触れないですけどね。

同じ店でいろんなアカウントからいっぱい買っちゃったら、それは楽天のほうの垢BANリスクが高まったりするので、買い方は気をつけますけど、買える範囲で最大限買おうと思って買う商品っていうのはけっこうありますね。